こんにちは!ikkyuです!
今回は、超簡単なフリック入力設定について紹介して行きます!
使っている方からしたら、当たり前すぎる内容かと思います。
しかし、その中でもちゃんとフリック入力のみにする設定にしていますか?
もししていないならば、こっそりと一読いただけたらなと思います。
みなさんは文字を入力する際に、ガラケーのようにトグル入力で入力していますか?
トグル入力とは例えば、”お”を打つ際に、”あ”を5回打って”お”を表示させる方法です。
正直、速さを求めないならそれでもいいかも知れませんが、フリック入力の方が圧倒的に早いです。
フリック入力とは、この下の図のような入力方法のことをさします。

例えば、”す”を打つ際に”さ”を上にスライドする方法です。
それぞれの方向に、イ段、ウ段、エ段、オ段が決まっていますので、簡単に覚えることができます。

是非この機会に、フリック入力への切り替えも練習し始めてください。
さて本題はここからです。
みなさんはフリック入力のみにする設定をしていますか?
これをしていない方は、例えば”あたたかい”と打つ際、”た”を入力したあと一瞬待ってませんか?
その待つストレスをなくすための設定になります。
やってなかった!と言う方は、たった一つチェックを入れるだけでできますので、是非この機会にやっておきましょう。
①設定画面を開きます

②”一般”を開きます

③”キーボード”を選択します

④キーボード内を下にスクロールしたところにある”フリックのみを選択します

緑色に変われば完了です!
私が携帯ショップ店員をやっていた時は、案外やってらっしゃらない方が多かったのを覚えています。
その度にこれを一緒に設定していたのを覚えています(笑)
入力が早い方が使いこなしている感が出るので是非やってみてください!
ちなみに、”や行”のイ段とエ段には鍵かっこが用意されていますのでこれも覚えておくと便利です!

いかがでしたか?
少しでもこのページがみなさんのお役に立てれば嬉しいです!
これからもちょっと便利になる設定の紹介などをして行きますので、
また見に来てくださいね!
コメント