
こんにちは!ikkyuです!
今回は、先日買ったiPad Proと一緒に買ったアクセサリーを紹介していこうと思います!
せっかくiPadを買うならアクセサリー類も揃えないと意味ないかなと思い、色々揃えてみました!
私が購入したものをとりあえず一覧で紹介していきます!
ちなみにほぼApple製品で揃えています。
ここから、それぞれの感想や感じた点などをご紹介していきたいなと思います!
キーボード編
まずはキーボード。
こちらは純正のスマートキーボードを購入しました。
正直高いです。キーボードに2万?!ってなりました。
しかし、2万でも買う価値があると思います。
スマートキーボードを買う理由を2点紹介していきます。
Appleのキーボードを買うメリットその①BlueTooth接続が楽!
まず他のBlueTooth接続のキーボードは、接続するために一度設定を開いて、接続をオンにする必要があります。
毎日使う際に、この設定をしないといけないのは煩わしくないですか?
しかし、純正のキーボードはiPadに繋いだ瞬間に接続がされます。
特に設定などがいらない点がスマートキーボードのメリットになります。
Appleのキーボードを買うメリットその②背面も覆い高級感もUP↗︎
以前のスマートキーボードと違い、背面も覆ってくれるようになりました。
これにより、今まで他のカバーを利用して背面をカバーしていましたがそちらが不要になりました。
キーボードとカバーが統一されるので、閉じた時もかっこいいんです。
ラバー調のカバーにAppleマークがついているので、鞄からスッと出す時もドヤ顔で出すことができます。
正直、iPadを持つ理由は、自尊心を満足させるため!という私のような方も中にはいらっしゃると思います。
そんな方は、迷わずスマートキーボードを購入してください。
保護フィルム編
私はこちらの保護フィルムを購入しました。
後からも出てきますが、Apple Pencilを使っているので紙のような書き心地でかけるペーパーライクフィルムを使いたかったんです。
これにより、本物の紙に書くかのような印象を得ることができます。
iPad第7世代の際に使っていた保護フィルムが良かったので、それと同じものにしようと思い適当に買ってしまいました。
しかし、後から気がついたのですが微妙に違いました。
iPad第7世代の時に使っていたものはケント紙タイプ、今回買ったのは上質紙タイプです。
書き心地は上質紙の方が確かに良いのですが、スワイプ時の指の感じが微妙に引っかかるのです。
どちらも利用したことがある人にしかわからないかも知れませんが、私個人の感想としてはケント紙タイプの方が好みでした。
フィルムが汚れてきたら買いなおそうかと思っています。
マウス・トラックパッド編
iPadをPCライクに利用したかったのでトラックパッドを購入しました。
私が購入したのは、AppleのMagictrack pad2のスペースグレイです。
これがベストバイではないかと思います。
今までは、キーボードがついていても画面を触らないといけない場面がよくあったのですが、こちらを購入後はほとんど画面を触らなくてもよくなりました。
操作自体も感覚的にほぼ使えます。
ほぼMacBookのトラックパッドと一緒です。
覚えてしまえばめちゃくちゃ簡単で便利です。
だいたい私は15分くらいでだいたい使いこなせるようになりました!
接続自体もiPadで一度Bluetooth設定をするだけなので特にむずかしくありません!
そしてすごいのがバッテリーの持ちなのですが、1度の充電で1ヶ月以上持ちます。
なので、ほとんど充電を意識することなく作業を行うことができちゃいます!
ちなみに今回買ったカラーはスペースグレイなのですが、性能は全く変わらないのに2000円程度ホワイトより高いので、私のように黒系で揃えている方やこだわりがない方はホワイトをご検討ください!
Apple Pencil編
私はApple Pencilの第1第2世代、両方持っていますがやはりの第2世代の方が良いです。
性能面はほぼ変わらないのですが、2点だけ違いがあります。
1点目にダブルタップ時の動作が決めれること、2点目に充電方法です。
1点目:ダブルタップ時の動作が決めれる
1点目のダブルタップ時の動作ですが、例えばダブルタップするだけでペンと消しゴムを切り替えたりすることができます。
これは、設定で3つのうちの好きな動作に変更することもできます。
2点目:充電方法が大幅に変わった
2点目の充電方法ですが、これが一番大きな違いでしょう。
第1世代のApple PencilはiPadの充電端子に直接さして充電していました。もしくは、付属のApple Pencil専用変換ケーブルを利用してiPhoneと同じように充電する方法がありました。
使い方によるとは思いますが1週間に一回でもこの充電は結構手間ですし、スタイリッシュじゃなかったです。
それに比べて、Apple Pencil第2世代はiPad Proの上部のマグネットにつけておくだけで充電できます。
上部につけておくだけなので、今まで一度も充電しなきゃ!ってなったことがありません。
つけていても違和感はないですし、カフェなどでもそのままつけっぱなしにしています。
何より、Apple Pencilのマグネットの変更だと思うのですが、磁力もだいぶ強力になっています。
iPad第7世代を利用していた時はマグネットが弱すぎて落ちそうで怖かったです。
それに比べて、iPad Proで利用している現在はマグネットから外れてしまうこともほぼなくなりました。
カバンに入れていても入れた時と同じ状態で保存されています。
つまり、なくなりにくくなったということです!
最後に

いかがでしたか?
今回は、私がiPad Proと同時に買ったアクセサリー4点をご紹介しました。
今後、さらにアクセサリーが増えたらまたレビューしていきたいなと思います。
また、何か気付いた点などあれば個々のレビューもしていきたいなと思っています。
iPad Proを買おうか悩んでいる方はこちらの記事も読んでいってください!
コメント